読者になる

BullよりElk

2016-12-07

mysqlで月+2の15日を入れたい

SQL mysql

今回も備忘録レベルです。
仕事で作成日の月に2を足した15日を値を入れるというSQL書かないといけなくて。。。
作成日が6/2のとき、8/15をいれたいって時です。

update table1 t set t.delete_date=date_format(date_add(t.created_at, interval 2 month),'%Y-%m-15');

b1a9id 2016-12-07 13:19

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« nodebrewによるNode.jsインストール手順 UPDATE文でのINNER JOINの書き方 »
プロフィール
id:b1a9id id:b1a9id はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • LocalStack 2.0でAWSクラウドリソースをローカル環境でシミュレート
  • ECS Fargate上で動いているJavaアプリケーションにDatadogを導入する
  • RestTemplateのエラーハンドリング
  • Spring Bootアプリケーションが起動するまでにやっていること
  • MySQL徹底入門 第4版を読んで
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 5
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 10
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 11
    • 2021 / 7
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 8
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
    • 2019 / 3
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 8
    • 2018 / 3
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 10
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
カテゴリー
  • CI (1)
  • Concourse (1)
  • Spring Framework (7)
  • Java (16)
  • 副業 (1)
  • speaker (1)
  • Hibernate (5)
  • ツール (2)
  • ユニットテスト (8)
  • speaker (1)
  • Intellij (7)
  • Thymeleaf (3)
  • Vagrant (1)
  • Node.js (1)
  • mysql (1)
  • SQL (2)
  • GCP (1)
  • JavaScript (2)
  • サイ本 (2)
  • Postgres (1)
  • Set Up (1)
  • bash (1)

はてなブログをはじめよう!

b1a9idさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
BullよりElk BullよりElk

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる